STEP TEST英検ブログ
見た👀方が絶対🉐☝️ 作文で多いやってしまうミス15点!まとめてみました!
2025.09.29
むっちゃ間違うBEST15
(以下、簡単な間違いから順に・・・)
1. 単語と単語の間は、一文字分のスペースを開けないといけないのに、開けていない!
2. g,j,p,q,y などの地下1階に降りる文字の位置をしっかり正確に!
3. 似ている小文字の書き方を気を付ける
例えば、 uとnや、vとr 、aとu、wとm
また、bとdの向きを間違える人も3級さんにたまにいます。
4.文の始まりは大文字でスタートする
5.文の終わりは、.(ピリオド)か?(クエスチョンマーク)を必ず書く
6. First, Second, Therefore,などのカンマの後は小文字スタート
7. Therefore, は一つの単語! 二つに分けて There fore,と書かない!
8. I have two reasons.のsに代表される名詞のs抜け
9. 名詞を裸ん坊(何もつけないで)使ってしまう!
英語は、モノの数・人の数にものすご〜〜くこだわる言語です。
一つか1人ならa か an
二つか2人以上なら名詞の最後にs
もしくは、名詞の前にsome(肯定文の時)かany(否定文の時)
特定な名詞なら名詞の前に the(最後にsはつけない)
誰かの所有なら所有格のmy や your
などのどれかを必ずつけて、名詞単体で使うことをしてはいけません!
10. 主語と動詞を一致させる!
主語が単数・複数で動詞が変わるのに一致が見られない
例えば、Be動詞は主語が複数かyouなら必ずare
主語が単数ならis
(Iはいつでもam)
一般動詞、主語が単数で現在の話ならsをつける!!
とにかく英語は、「ものの数にこだわるんです」
11. 数にこだわるからこそ、数えられない不可算名詞にsをつけない!!
例えば、information(情報)は数えられない
software(ソフトウェア)も数えないので、softwaresはない!!
knowledge(知識)もsは基本つけない!
12. the Internet インターネットはいつも大文字
13. becauseの使い方
becauseは接続詞なので、文頭に大文字でスタートさせることはない!!
例えば
❌Because 主語+動詞.はない!
⭕️A文, because B文.
14. 文頭に使ってはいけない3単語を使っている
❌And, → ⭕️Also,
❌But, → ⭕️However,
❌So, → ⭕️Therefore,
15. 品詞の使い方
例えば、
convenienceとconvenient
differenceとdifferent
実は、ceで終わる方が名詞
tで終わる方が形容詞なので、It is very convenient.が正解⭕️
形容詞は、モノの性質や状態を詳しく表す言葉なので、「そういう状態ですよ!」とBe動詞とセットで使うのが正解。
It is very convenience.は❌間違いです。
以上、よくある間違い15点、紹介しました。
作文は点数になります。
しっかり頑張りましょう♡
————————————————
SEND COMMENTS
コメントを投稿するにはログインしてください。
大阪高槻・枚方の英会話・英語スクール
Heart English School
(ハートイングリッシュスクール)
TEL:0120-836-8595
【くずは本校】
〒573-1122 大阪府枚方市西船橋2-7-5-103
【たかつき校】
〒569-0072 大阪府高槻市京口町6-4