TWEETtweeeeet∧-θ-∧
非認知能力の成長ぶり🌱
2023.10.04
最近生徒やスタッフの非認知能力の成長ぶりを認識することが立て続けに起こっています。
非認知能力とは、
【積極性や粘り強さ、リーダーシップやモチベーションの高さといった数値では図りにくい能力のこと。
社会情緒的スキルともいわれ、社会人にとっての「世渡り力」に通じるものです。
個人の人生に大きく影響し、将来の成功につながる能力であるとされ、昨今は非認知能力を高める教育への関心が高まっています。】(参照:KAONABI人事用語集から)
だそうです。
認知能力が、点数で測れる能力に対して、非認知能力は、点数で測れない能力ともいわれています。
——————————————-
先日英検2級の多解答クラスを教えていたら、ふとした変化にびっくり!
それは、中2になった受講者たちが『敬語できちんと話せるようになっていたこと!』でした。
「あれ?今日は、敬語で綺麗に話してくれるやん!! どうしたん?」
そう聞く私に
「そろそろ、先生にもきちんと敬語で話したほうが良いかと思って・・・」
こんな返答が返ってきました。
まさしく英語に限らず、日本語の敬語でさえ、話さなかった子ども達が、きちんと話せるようになっていくのです。
感激でした✨
5歳から英語を教えて10年弱で、英検2級を学んでいるうちの生徒たち。
世間的には、「10年もかけている」と思われるかもしれませんが、きちんと必要なことを週1回のレッスンで教えていくと、10年はかかりますし、10年きても「Heartにだけは行きたくないと子どもが言わない!」とよく保護者様にいわれます。
すでにインターナショナル第2の家族的ポジションになり、スクールを第2のリビングルームくらいに感じてくれているのでしょうか?
その成長の過程をず〜〜〜っと見せていただいだからこそ、ある日コロっと劇的に敬語で成長して、話し出した子どもたちに感激しました💓
武田美希子
—————————————
SEND COMMENTS
コメントを投稿するにはログインしてください。