STEP TEST英検ブログ
一休み、一休み☕️
2025.10.05

いつも行くお店がありますが、やはりそこは、本当に美味しい♡
デザートは、そこでは食べず、サーティワンのファミリーパック🍨を買い、家でワイン🍷を飲みました。
この切り替えって大事。
私は、明日はお休みなので、家事をしようと思っています。
特に、私のクローゼットの中を綺麗にしたい✨
この10週間、日曜日の朝☀️は、休みではなかったのです。
土曜日に一日5時間くらいレッスンをして、日曜日は朝から音読の録画🎥と作文の添削📖をしておりました。
明日こそは、自分のために時間を使おうと思っています。
そんな私ですが、今回の受験生(サポート初受講)のお母様から、御礼のメッセージ💌が届きました。
「今回のサポートのような勉強方法は、我が子にとって初めての経験で、とても有意義な時間になったと思います。ありがとうございました。」と・・・
本当に、心のある保護者様に守られて、仕事をさせて頂いております。
感謝しかありません。
実は、この方以外にもいくつもお礼💌を頂戴しました。
応援動画を見て、「泣きました・・・」と言ってくださる方も何人も。
思わず、動画🎥を撮っていて感極まって涙が出そうになり、堪えたら、鼻がみるみるうちに赤くなりました。
受験生も前日にやってきて
「泣いてるやん」
とさりげなく言いました。
でも、その動画が心に響いたのか、あんなに頑張れなかったその子が
「私、この単語の本がボロボロになるまでちゃんと覚えたい。
明日は、1日中勉強するし・・・」
と言いました。
2級の問題に食らいついていくことができるようにまで、なんとかなって、本人も楽しくなってきたのでしょう。
嬉しい限りです。
私の師匠は、
『自分の成長を喜んでくれる人がいることが、どれほどの励みになることか。
特に子どもは、そうです。
「励ます」とは、「自信を持たせる」ことです。
「やればできる」という気持ちにさせることです。
子どもというのは、きっかけさえつかめれば、驚くほど伸びる場合がある。
そのためには、励ます側の根気が必要です。
「励まし続ける」こと、「周りが諦めない」ことです。
そういう環境でこそ、子どもは、自分の中にある力を、どんどん開花させていくことができる。』
と教えてくださいました。
まさにまさに、その通りです。
その気持ちで、いつも向き合っっています。
頑張ったみんな、お疲れさま。
そして、サポートくださった保護者様方にも心から御礼申し上げます。
ありがとうございました🩷。
武田美希子
————————————————
SEND COMMENTS
コメントを投稿するにはログインしてください。